北海道新幹線2016.3新函館北斗開業ウェブサイト

函館商工会議所が所管する新幹線推進団体の活動アーカイブです

【質問】先日の新聞報道の、北海道新幹線新函館北斗開業時の運行本数が東京10往復の予定というのは、少なすぎるのではないでしょうか。

 

【お答え】ご質問の新幹線運行本数については8月下旬にマスコミ各社が一斉に報じましたが、運行主体のJRから正式発表されたものではありません。報道によると東京・新函館北斗間は1日10往復、他に仙台、盛岡、新青森を起終点とする区間便が3往復で、定期便が合計13往復、他に多客期の臨時便が最大4往復程度見込まれるとしています。

ご指摘のように、東京便が10往復では少ないと感じられる方は多いことと思われます。現在、東京・新青森間は17往復ですので、函館側は7往復も間引かれることになります。新幹線の運行可能時間帯は6―24時とされており、東京・新函館北斗間の所要時間が4時間弱の場合、出発可能時間は東京発基準では6―19時台となりますが、10往復の場合だと日中の運行間隔は2時間となってしまい、乗車チャンスは少なくなります。地元の私達としては毎時1本の14往復程度が確保されるよう求めてきたところです。

1990年代後半には、青函トンネル区間の旅客列車が夜行便含め毎日16往復運行されていたこと、2002年の東北新幹線八戸開業時と2010年の新青森開業時には東京便が15往復でスタートしたこと、国交省が平成24年3月に公表した「収支採算性及び投資効果に関する詳細資料」では15往復、鉄道・運輸機構が平成23年度事業評価監視委員会で用いた資料では17往復として投資効果等を算定していたこと、新青森・新函館北斗間に約5,500億円もの建設費が投じられたことなどから見ても、新函館北斗開業時10往復というのは少なく、建設着工前と着工中に見込んだ投資効果や費用便益比を再現させることは難しいと見ることも出来ます。

今年3月に開業した北陸新幹線は、金沢から東京方面の列車が開業前の在来線特急13往復から開業後は24往復に大幅に増便され、地元の開業効果創出に大きな役割を果たしています。北海道新幹線は、人気列車だった寝台特急など旅行の多様性・乗車チャンスを引き替えにした開業でありながら、在来線時代より減便されるのでは、開業ムードに水を差し、地元の機運を下げることにつながりかねません。

正式な運行本数については、9月中と予測されているJRの公式発表を待つこととなりますが、函館商工会議所などでつくる新幹線対策機構としては、新幹線運行の充実、毎時1本以上の運行を平成20年策定のアクションプランに掲げており、引き続き関係機関と連携し、運行本数の拡大のための要請活動等に取り組んでまいります。

sta_rank


Tags:

Comments are closed.